冨永健三 Official Website

冨永健三 Official Website

特に注力します!

教育改革

私は広島県の教育改革に一貫して取り組んできました。初当選した平成9年当時、教育の現場はひどい状況でした。広島県の児童・生徒の学力水準は全国でも下から数えて数番目というレベルで、学校では、卒業式などの行事でも、日の丸の掲揚、君が代の斉唱が行われないという、異常な状態にありました。

その後、多くの関係者の懸命な努力によって学校現場は正常化し、小学生の学力は令和4年には全国で6番目になるなど、児童・生徒の学力は大幅に向上しております。

また、広島県では、これまでの「知識ベースの学び」に加えて、自ら課題を発見し解決する「主体的な学び」を促す「広島版学びの変革」に平成27年から取り組んでいます。国の学習指導要領の全面実施を5年も先取りした取組です。これからも「日本一の教育県・広島」の実現を目指して更なる努力をしてまいります。

建設中のはつかいち大橋の写真

地域経済の活性化

地域経済が元気にならなければ国も元気になりません。

今、その地域経済はコロナ禍やロシアのウクライナ侵略に端を発した物価高騰などで大きく傷ついています。私は、これまでも「頑張る中小事業者月次支援金」など、中小企業・小規模事業者の皆様を支援する県独自の取組を積極的に推進するよう、知事に強力に要請し実現してきましたが、今後も地域の声をしっかりと県政に届け、地域経済の活性化に取り組んでまいります。

また、公共事業全体が縮小する中でも、広島南道路の整備は重点的に推進され、商工センター~五日市間の4車線化に引き続き、五日市~廿日市間の4車線化も順調に進展しております。さらにその先の廿日市インターチェンジまでの接続区間も令和4年度に新規事業化されました。引き続き地域の大動脈の一日も早い実現に取り組んでまいります。